緊張した肩を元の状態へと戻すには、堅くなってしまった筋肉をマッサージや指圧により
ほぐしていく方法や、ストレッチで伸ばしていくことが効果的です。
約1分ほどで、できる簡単な肩コリ解消ストレッチを紹介します。
肩コリ解消ストレッチ
1.軽く肩を回します。
そのまま 腕を前に伸ばしてゆっくり上にあげて、ゆっくり下に降ろしていきます。
2.肩を上に上げます。
力を抜いて肩をストンと下に降ろします。
肩甲骨ストレッチ
肩甲骨ストレッチは、簡単にできるストレッチで、肩関節やその周辺をほぐすことで
四十肩や五十肩も予防できます。
首や背中が伸びるだけでなく、体の血流がよくなるため、むくみがとれ、顔のシワやたるみにも
効果があります。
1.背中に両手をまわし、左手で右手の手首を掴みます。
2.左手でななめ下に軽く引き、頭を左側に向けて首の横と肩の外側にかけて伸ばします。
3.反対側も繰り返します。
4.右手を上に伸ばしてヒジを曲げて、左手で曲げたヒジをもって左肩へ引きます。
5.右側も繰り返します。
このような簡単なストレッチで、筋肉の緊張を軽減することができます。
ただし、偏頭痛持ちの方は、動くと悪くなるケースの頭痛のため、自己判断でストレッチなどを
行ってはいけません。
ストレッチ中やストレッチ後、痛みが強くなるなどの異常を感じたら、速やかに病院で医師の指示を仰ぎましょう。
でも肩から手にしびれや酷い痛み・頚椎や腰椎に問題がある場合、怪我・手術後、発熱時など、
ストレッチが逆効果になる恐れがある場合もありますので、そのような場合には自己判断はせず
、医師・専門家の指示に従い自分に合ったストレッチを取り入れていきましょう。
【肩こり解消法の最新記事】